フロリダ滞在レポート第3弾!
これで最後です。
■ 表彰バンケット
論文の発表を終えた夜は、ディナーを食べながら表彰を行なうバンケット。
写真は、バンケット会場に入る前に、ウェルカムドリンクを飲みながら、
アラブ首長国連邦(UAE)やインドの方と話しているところです。
このバンケットでは、SAVE(米国VE協会)に貢献のあった方が表彰されます。
表彰が終わると生バンドで、皆が踊り始めました。
私は踊れないし、踊ったこともないので、
誘われても頑なに拒んでいたのですが、
プレゼンのモデレータをしてくれた Renee に手を引かれると断れず、
ぎこちなく踊ってきました(笑)
日ごろしないことをすると、なかなか楽しい。
■ 偉人との遭遇
そしてバンケットも終わり、会場を出るときにすごい人と遭遇!
これなくしてはVEは語れないというFASTダイアグラムの開発者、
Charles W. Bytheway氏です。
89歳というご高齢にも関わらず、ウィットに効いた紳士でした。
この本の著者ですね。
■ おまけ
次の日は、トロリーバスにのって、少しお買い物に。
欲しかったBOSEのヘッドフォンを買ったり、
日本から撤退したためにずっと買えなかった J・CREW で服を買ったり、
がっつりハンバーガーを食べたりと、少し観光気分を味わいました。
■ 国際大会で得たもの
今回、ほぼ1週間の滞在で、多くのものを得ました。
まずは、経験。
国際大会という場で、論文を発表し、
海外の人たちと意見を交わすことは、とても刺激的でした。
何事にも飛び込んでみれば、得るものがありますね。

論文発表しましたよ的なもの
ちなみに、こんな本も手に入れました。
普通に買ったら72ドルもしますが、会場では20ドル!安い!
めちゃくちゃ面白くて、帰りの飛行機で寝ずに読んでました。
そして、仲間。
モデレータをつとめてくれた Renee Hoekstra や、
日本におけるVEの重鎮、佐藤嘉彦さんともお話することができました。
何よりも、横田尚哉さん、内田佳代さんと、いっしょにプレゼンの練習をして、
発表まで出来たことは、何よりも楽しかった!
そして最後に、目標。
やはり、アメリカは元気です。
自分たちの能力を磨いて、稼いでやろうという、
アグレッシブな姿勢があります。
日本はこのままでは置いて行かれるという危機感を強く持ちました。
日本から世界に発信する。
世界で仕事をとる。
日本を元気にする。
それが大きな目標です。
これから日本を元気にするために、張り切っていきます!