ご無沙汰しておりました・・・。 7月からブログもメルマガも書けないほど、たくさんのご依頼をいただき、忙しくしておりました。やっと少し落ち着いたので、近況報告です。 先週、10月21日、22日は、バリューエンジニアリング(…

ご無沙汰しておりました・・・。 7月からブログもメルマガも書けないほど、たくさんのご依頼をいただき、忙しくしておりました。やっと少し落ち着いたので、近況報告です。 先週、10月21日、22日は、バリューエンジニアリング(…
備忘録程度に考えてたら、大作になってしまった・・・。 たった1週間のアメリカ滞在でしたが、レポートを書いてたら長めの記事6本にもなってしまいました。あらためて、濃厚な1週間だったんだなと思います。 1週間の様子を始めから…
さて、いよいよ Value Summit 最終レポート。テクニカルプレゼンテーション本番です。 と、その前に、「そもそも Value Engineering とは何ぞや?」ということをお話しておく必要がありますね。それが…
さて、ワシントン二日目。大会初日。 私のプレゼンは二日目なので、この日はアジア大会のプロモーションに注力する。 大会期間中は朝7時から朝食が用意される。しかし、この日はゆっくり朝食を食べているヒマもなく、大会プロモーショ…
さて、いよいよニューヨークを離れて、ワシントンに向かいます。 朝6:30、前日に予約しておいたタクシーがホテル前に到着。タクシーの運転手に、乗客は4人で、スーツケースも4つあることを伝えると、運転手がいきなり怒りだす。「…
Value Summit レポートと言いながら、まだワシントンにも着いていない3日目。 この日は、朝4時ぐらいに目が覚めたので、ホテルで仕事。8時過ぎにコーヒーが飲みたくなったので、Atlantic Terminal か…
レポート第1弾で書いたように、PCの電源や、iphoneのケーブルやらが入ったポーチを飛行機に忘れるというチョンボをしてしまったため、ニューヨーク二日目の朝は、そのリカバリからスタートでした。 前日、日本のJALに電話し…
6月21日から28日までの1週間、アメリカに行ってきました。SAVE Internatiolal(米国VE協会)のVE世界大会(Value Summit)に参加するためです。去年に引き続き、2回目の参加です。 Value…
オルタナブログに『銀の弾丸はない。でも、道はある』という話を書きました。 このエントリーでは、さらに突っ込んで「ではどんな知識・技術が必要なのか」について書きます。
フロリダ滞在レポート第3弾! これで最後です。