先週、25日(金)は「派生開発推進協議会」のカンファレンスに招待いただき、参加してきました。ソフトウェア開発を良くしていこうという思いもった人たちが集まった内容の濃いカンファレンスでした。 ここで議論されていることは「ソ…

先週、25日(金)は「派生開発推進協議会」のカンファレンスに招待いただき、参加してきました。ソフトウェア開発を良くしていこうという思いもった人たちが集まった内容の濃いカンファレンスでした。 ここで議論されていることは「ソ…
IT系のブロガーが集う「オルタナティブブログ」で、ブログを始めました。 芝本秀徳の『プロジェクトマネジメントの守破離』 プロジェクトマネジメントを、プロセス、戦略、人間学の視点から眺めて、どうすればプロジェクトが上手く行…
今からもう二十年も前のことになる。かつて大相撲の世界で「若貴ブーム」とか「若貴フィーバー」と呼ばれるものがあった。「若貴」とは、若乃花と貴乃花の兄弟のことだ。土俵の鬼と言われた初代若乃花と、角界のプリンスと呼ばれた名大関…
先日のディスカヴァーさんで開催された『頭の回転数を上げる45の方法』刊行記念セミナーの前に、担当編集者千葉さんによる著者へのインタビューを撮影しました。その動画がYouTubeにアップされたので、ぜひご覧になっていただけ…
35歳ぐらいより上の人は知っている人も多いと思うが、昔、受験数学の神様と言われた人がいた。渡辺次男(通称:なべつぐ)先生だ。私はお会いしたことはないが、先生の「なべつぐ」シリーズで勉強した。 先生の本は、人柄がにじみ出て…
先日、5月16日(水)に『頭の回転数を上げる45の方法』刊行記念トーク&セミナーを無事開催することができました。4月は嵐で延期になってしまいましたが、今回は天気に恵まれ、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうござ…
「クリエイティブな仕事がしたい」 「クリエイティブでなければ仕事ではない」 「仕事はクリエイティブであるべきだ」 などと、最近よく言われているようです。 しかし、この言い回しは、おそろしくミスリーディングです。 特に、仕…
ゴールデンウィークが明けました。 今年は最長9連休とのことでしたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はひたすら本を読んで、まったりした日々を過ごしておりました。 さて、『頭の回転数を上げる45の方法』刊行記念…